【ニノさん】なすなかにしに紹介したいハンバーグ店はどこ?フランベも紹介

※この記事には広告が含まれます




※この記事には広告が含まれます




2024年5月26日に放送された二宮和也さんがMCを務める、『ニノさん』の今回のゲストは、なすなかにしさんでした。

今回はなすなかにしが忘れられないハンバーグを紹介することになりました。

どこのお店が紹介されたのでしょうか?

▼この記事で分かること▼

  • ニノさんでなすなかにしに紹介したいハンバーグ
  • ニノさんでなすなかにしに紹介したいブランべ
  • ニノさんでなすなかにしに紹介したいとんかつ
  • ニノさんでなすなかにしに紹介したいあんみつ
スポンサーリンク

ニノさんでなすなかにしに紹介したいハンバーグ

田中亭

Screenshot
  • 住所:静岡県三島市柳郷地6−1 山田ハイツ 102
  • 営業時間:11:00 – 14:00、17:30 – 21:00
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:三島二日町駅から1,335m

ニノさんがなすなかにしさんに紹介した、田中亭は、ハンバーグとステーキが同時に楽しめる名店です。

牛肉100%のタネに玉ねぎや卵を加え、パン粉をまぶして焼くことで、肉汁を閉じ込めています。

ソースはオリジナル和風ガーリック、おろしポン酢、おろし梅ソースの3種から選べます。

Coco
Coco

ハンバーグの大きさも150gまたは250gのハンバーグが選べるのが、女性やお子さんに嬉しいポイントですね。

こうしてできあがったハンバーグは、触るだけで柔らかく、肉汁が溜まっているのが分かる仕上がりです。

高品質な肉を使用しながらも、リーズナブルな価格で提供されています。

ランチとディナーの価格が同じで、予約も可能です。

田中亭は、肉好きに自信を持ってオススメできるお店で、肉汁たっぷりのハンバーグと柔らかいステーキを楽しめます。

ニノさんでなすなかにしに紹介したいフランベ

cafe Lumiere

  • 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2 東山ビル4F
  • 営業時間:平日:12:00〜20:00、休日:11:00〜20:00
  • 定休日:不定休
  • アクセス:吉祥寺駅から徒歩30秒

ニノさんがなすなかにしさんに紹介した、カフェ ルミエールのフランベは「燃えるかき氷」で知られています。

その名の通り、目の前でラム酒をかけてフランベするパフォーマンスが魅力的なデザートです。

氷に練乳をかけた上にシロップをかけ、

その周りをメレンゲで固めて作ります。

そのかき氷に店員さんがラム酒をかけ、目の前でフランベしてくれ、赤く燃える炎が印象的です。

フランベにより、氷の表面がカリッとして、シロップの甘さと絶妙にマッチし、メレンゲに包まれたかき氷は、フランベしても溶けずにその形を保ちます。

また、炎と氷のコントラストが美しく、SNSでの写真映えも抜群です。

カフェ ルミエール八ヶ岳の貴重な天然氷を使用したかき氷は、季節限定で提供されています。

吉祥寺でしか味わえない特別な体験となっています。

ニノさんでなすなかにしに紹介したいとんかつ

井泉

  • 住所:東京都文京区湯島3-40-3
  • 営業時間:月~土 11:30 – 20:50、日・祝 11:30 – 20:30
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:御徒町駅徒歩1分

ニノさんがなすなかにしさんに紹介した井泉は、お箸で切れるやわらかいとんかつで知られている老舗のお店です。

井泉は昭和5年(1930年)に創業され、初代・石坂一雄の画号から名付けられたのが店名「井泉」の由来です。

洋食でありながら和食でもある「とんかつ」に思いを込めて、伝統の味を継承しています。

井泉のとんかつは、その日1番いい上質な豚肉を厳選し、

お店秘伝の肉たたきをすることで、お箸で切れるやわらかいとんかつを提供しています。

Coco
Coco

この柔らかさは、尋常ではない柔らかさですね!

ヒレかつ定食は2000円、ロース定食は1500円と大衆価格なのも魅力です。

オープン前からも行列のできる人気ですので、行かれる際は早めにいかれるか、ご飯時はされて来店されることをオススメします。

ニノさんでなすなかにしに紹介したい

甘味処みつばち

  • 住所:東京都文京区湯島3-38-10 ハニービル 1F
  • 営業時間:【平日】11月~2月 11:00~18:00、3月~10月 10:30~19:00 【土曜日、日曜日、祭日、祝日】10:30~18:00
  • 定休日:不定休
  • アクセス:御徒町駅北口から徒歩分

ニノさんがなすなかにしさんに紹介した、甘味処みつばちは、創業から100年以上愛される老舗の甘味処です。

こちらは湯島にあり、手づくりの美味しいあんみつで知られています。

みつばちの看板メニューで、手づくりの黒蜜がかけ放題です。濃厚で甘い黒蜜が、あんこや抹茶求肥と絶妙に組み合わさっています。

みつばちは「小倉アイス」の発祥のお店としても有名です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はゲームで勝てば食べれるものは、ハンバーグでした。

残念ながら、今回も那須さんは食べれませんでしたが、二宮和也さんと菊池風磨風磨さんはこの表情でした。

ハンバーグの田中亭は静岡なので、少し遠い方も多いかもしれませんが、気になる方はぜひ訪れてみてください。

  1. ニノさんで吉田羊さんに紹介したいなり餅はお土産にもおすすめです。

【ニノさん】吉田羊に紹介したいお餅3選!アクセスやおすすめメニューは?

  1. ニノさんで山崎育三郎さんに紹介したひつまぶしのお店も特別な食べ方ができ話題です。

【ニノさん】山崎育三郎に紹介した名古屋のひつまぶしは?どて焼きも紹介

  1. ニノさんのすべての記事はこちらから

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました