【メシドラ】山崎育三郎と土浦市で訪れた中華料理店は?カフェやケバブ店も紹介

※この記事には広告が含まれます




※この記事には広告が含まれます




2024年6月1日に放送された、『メシドラ』の今回のゲスト山崎育三郎さんでした。

兼近大樹さん、満島真之介さん、山崎育三郎さんの3人今回どこへ行くのでしょうか?

▼この記事で分かること▼

  • メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市の中華料理店は?
  • メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市の古民家カフェは?
  • メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市のケバブ店は?
スポンサーリンク

メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市の中華料理店は?

メシドラで訪れた中華料理店はどんな店なんでしょう?

福来軒

  • 住所:茨城県土浦市中央1-12-23
  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 定休日:日曜日
  • アクセス:土浦駅から730m

メシドラの2人のと山崎育三郎さんが訪れた福来軒は、茨城県土浦市にある老舗の中華料理店です。

福来軒は土浦のレンコンを使った料理が特徴的です。

レンコンは茨城県で収穫され、そのほとんどが霞ヶ浦周辺の地域で作られています。

こちらのお店では、レンコンを使ったラーメンやつけ麺、カレーラーメンなどが楽しめます。

特にレンコンを使った料理は、食べごたえがあります。

福来軒で頼んだメニュー

メシドラの2人と山崎育三郎さんは、福来軒で7品の料理を頼みました。

ツェッペリンカレールー(メンチカツ)

マーボーチャーハン

れんこんラーメン

福来軒は安くて美味しく、ボリュームたっぷりの料理が人気です。

特にレンコンを使った料理は、食べごたえがあります。

さらにこちらのお店では、3種類の小麦粉を独自に配合した麺を使用しています。

一日以上熟成させているこだわりの一品です。

福来軒で座った席

福来軒で3人が座った席も気になりますよね!

メシドラの2人のと山崎育三郎さんのが座った席は、太い柱がある角の4人用のテーブル席だったと思われます。

福来軒は、どこか懐かしさを感じる雰囲気で、昭和レトロな雰囲気を楽しめるお店でもありますね。

メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市の古民家カフェは?

古民家カフェも気になりますね〜

城藤茶屋

  • 住所:茨城県土浦市中央2-15-8
  • 営業時間:8:00〜18:00
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:土浦駅から933m

メシドラの2人のと山崎育三郎さんが訪れた城藤茶店は、茨城県土浦市にある80年以上の歴史を持つ古民家を活用したカフェです。

築約90年の木造住宅をそのまま活用しているため、店内は昭和の雰囲気が漂います。

板ガラスがはめ込まれた引き戸や板張りの和室、日当たりの良い縁側など、古民家ならではの趣があります。

亀城公園向かいに立っているため、窓を開ければ土浦城を間近に見ることができます。

美しい景色と共に、ゆったりとした時間を過ごせます。

切餅をそのままワッフル型で焼く、人気のデザート「お餅のワッフル」も必食です。

休日には落語や音楽、演劇などが行われ、人々をつなぎ、まちを盛り上げています。

城藤茶店は、まるで「まちの実家」のような存在で、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりの場所です。

城藤茶店で頼んだメニュー

メシドラの2人と山崎育三郎さんは、城藤茶店で6品を頼みました。

アイスコーヒー

ホットゆず茶・草もちの黒蜜がけ

お餅のワッフルはつみつ醤油がけアイス添え

手づくりいちごミルク・九万五千石

自慢のブレンドコーヒーは、土浦市のコーヒー専門店「ニコニコ珈琲」が自家焙煎した豆を使用しています。

また、ゆず茶やホットマロンミルク、手作りいちごミルクなど、地元のアレンジドリンクも楽しめます。

城藤茶店で座った席

城藤茶店で3人が座った席も気になりますよね!

メシドラの2人と山崎育三郎さんが城藤茶店で座った席は、山崎育三郎さんの後ろの置物が同じため、この席だと思われます。

古き時代を感じられる内装は、外人さんからも人気がでそうですね。

メシドラで山崎育三郎と訪れた土浦市のケバブ店は?

土浦市でケバブが食べれるなんて!

アリーズ・ケバブ

  • 住所:茨城県土浦市西根西1-2-20
  • 営業時間:11:00〜23:00
  • 定休日:不定休
  • アクセス:
  • JR常磐線荒川沖駅より徒歩32分、関東鉄道 20 関鉄ニュータウンつくばバス停から徒歩3分、関東鉄道 20 土浦産業学院バス停から徒歩4分

メシドラの2人と山崎育三郎さんが訪れたアリーズ・ケバブは、創業27年の歴史を持つ、ボリューム満点のケバブ屋さんです。

元々はキッチンカーで販売をしていましたが、27年前に店舗を持つことになったそうです。

アリーズ・ケバブは、本格的な中東料理を提供するレストランで、すべてハラール食品を使用しています。

また、ランチビュッフェがあり 、サラダに、アツアツケバブと焼きたてナン、日替わりで用意される3種類のカレーを提供しています。

全日11:00~15:00の90分制で、ナンとドリンクはおかわり無料です。

大切な日のお料理を、ご予算に合わせてアリーズ・ケバブで提供しています。

アリーズ・ケバブ頼んだメニュー

メシドラの2人と山崎育三郎さんはアリーズ・ケバブで合計6品の料理を注文しました。

ピタサンドケバブビーフ

ピタサンドケバブブラム

ピタサンドケバブチキン

アリーズ・ケバブでは、イランの代表的なケバブであるクビデケバブやトルコのドネルケバブ、エジプト料理のホモスなど、さまざまなケバブが楽しめます。

また、インド人シェフによるインドカレーも大変人気です。

アリーズ・ケバブはすべての料理にハラール食品を使用しているため、ムスリムの方々も安心して訪れることができます。

アリーズ・ケバブで座った席

アリーズ・ケバブで3人が座った席も気になりますよね!

メシドラの2人の山崎育三郎さんが座った席は、店内奥の兼近大樹さんと山崎育三郎さんの上にあるインテリアがある席だと思われます。

店内はかなり広く、ボックス席も6人掛けでも余裕な広さですね。

また、中東のインテリアと日本のインテリアの雰囲気もあり、入りやすい内装になっています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

土浦市にも素晴らしいお店がたくさんありましたね。

どのお店も個性があり素敵でしたね。

地方にはなりますが、興味のある方は一度訪れてみて下さい。

  1. Gacktさんと訪れた野田市の焼肉店もおいしいと人気店です。

【メシドラ】Gacktが行った野田市のハンバーグ店はどこ?焼肉屋も調査!

  • 古川雄大さんと加藤清史郎さんが訪れたシフォンケーキふわふわもちもちで人気です。

【メシドラ】上尾市の喫茶店はどこ?古川雄大が洋菓子店や焼き鳥店も紹介

  1. すべてのメシドラの記事はこちらから

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました