犬飼貴丈がサイコパスと言われるエピソード7選!あざとい行動は天然?

※この記事には広告が含まれます




※この記事には広告が含まれます




仮面ライダーギルドで人気を博した、俳優の犬飼貴丈さんですが、なぜかサイコパスと言われているようです。

今回はなぜ犬飼貴丈さんがサイコパスといわれているのか調べてみました。

▼この記事で分かること▼

  • 犬飼貴丈のプロフィール
  • 犬飼貴丈がサイコパスと言われる理由
  • 世間の犬飼貴丈への反応
スポンサーリンク

犬飼貴丈のプロフィール

  • 名前: 犬飼貴丈(いぬかい あつひろ)
  • 生年月日: 1994年6月13日(現在29歳)
  • 出身地:徳島
  • 身長: 176 cm
  • 職業: 俳優
  • 趣味:音楽鑑賞、漫画、アニメ、DVD鑑賞
  • 特技:ギター、110mハードル走
  • 所属事務所: バーニングプロダクション

犬飼貴丈さんは、2012年に第25回『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』でグランプリを受賞し、俳優デビューを果たしました。

その後、テレビドラマや映画などで活躍しています。

仮面ライダービルド』で 仮面ライダービルド役としてテレビドラマ初主演を務め、その演技力で注目を浴びました。

また、自身のYouTubeチャンネル「THE 犬飼」でも幅広いコンテンツを投稿しています。

犬飼貴丈がサイコパスと言われる理由

犬飼貴丈さんがサイコパスと言われる理由は、いくつかのエピソードによって浮上しています。

バイト先でのクビと訪問

犬飼貴丈さんは高校時代、ファーストフード店のバイトを初日に遅刻し、たった一日でクビになりました。

しかし、クビになった翌日にはなんとそのファーストフード店に客として食事に行き、ニヤニヤしていたとのことです。

犬飼貴丈さんは「自分をクビにしたやつが、自分に対して一生懸命接客している姿を見たかったから」だと語っています。

居酒屋でのバイト中に客と飲食

犬飼貴丈さんは居酒屋のバイトをしていたそうです。

その際に、お客さんに「兄ちゃん、飯食えよ」と言われて普通なら断るところを、犬飼さんは「お邪魔します」と言って一緒に座り食事していたそうです。

この行動もサイコパス的な特徴を示していると言えるでしょう。

マネージャーを困らせる行動

地元で仕事をした際、犬飼さんはスタッフとの食事会に地元の友人を呼びました。

しかも、友人はほとんどしゃべらないタイプで、マネージャーは必死に場を盛り上げようとしていました。

犬飼さんはマネージャーの姿を見てニヤニヤしていたとのことです。

頭に「さっしー」と剃り込み

高校時代、犬飼貴丈さんは仲間内でAKB48の指原莉乃推しの争いがありました。

翌日、犬飼貴丈さんはツーブロックの髪型の横部分に「さっしー」と剃り込みを入れて登校し、友人たちを驚かせました。

4年間事務所のデスクで座っていた

芸能界デビュー後、犬飼さんは4年間も事務所のデスクで座り続けていました。

オーディションを受けることなく、同じ雑誌を読んだり窓を眺めたりしていたそうです。

Coco
Coco

すごくマイペースというか、独特な世界観の持ち主ですね。

怒られた時は怒られた役を演じる

誰かに怒られることがあった際には、反省している人の役を演じ切り、その場を耐えきるそうです。

それをすると、こいつ響いているんだと捉えられその場が収まるため、多様していると暴露していました。

友達が詰みかけているのを見るのが好き


友達がビジネスなど、絶対に間に合わない期限で取り組んでいたことがあったそうです。

そして、実際に期限が間に合わないことが分かると楽しくなってゾクゾクしてしまうとのこと。

これらのエピソードかから、犬飼貴丈さんは一風変わった感情から、サイコパスと言われるようになったのかと思われます。

犬飼貴丈さんのヤバすぎるエピソードは、世間でも有名でヤバいと言われながらも、なぜか応援したくなるファンが多いようです。

現実味をかけ離れた話しがおもしろく、人と違うと感情を堂々と話す姿に、魅力を感じるのかもしれません。

普段の行いは言い分、こういうことを言っても嫌われない、憎めないキャラクターなのでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

犬飼貴丈さんがサイコパスと言われる理由が分かったような気がしますね。

それをなんの悪びれることもなくしてしまい、人に話してしまうところが本当にサイコパスのように感じてしまいました。

しかし、そういうところが憎めない犬飼貴丈さんのいいところでもあり、応援したくなる要因にもなっているのでしょう。

これからの犬飼貴丈さんのおもしろエピソードを期待したいと思います。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました