2024年10月12日に投稿された『KIMURASAAAAN』では大阪の住吉大社へ訪れました。
木村拓哉さんが訪れた住吉大社はどんな場所なのでしょうか?
▼この記事で分かること▼
- 木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社とは?
- 木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社で作ったお守りは?
- 木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社で見たクスノキの場所は?
木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社とは?
住吉大社
- 住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
- 営業時間:6:00~17:00
- 休業日:無休
- アクセス:阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ
木村さーーんが訪れた住吉神社は、日本全国に約600社ある神社で、主に住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)を祀っています。
これらの神々は海上安全や航海の守護神として信仰されています。
※出典:住吉神社
特に有名なのは大阪にある住吉大社で、全国の住吉神社の総本社です。
※出典:住吉神社
住吉大社は、初詣や祭りの際に多くの参拝者が訪れる歴史ある神社で、反橋(太鼓橋)や国宝に指定された本殿などが見どころです。
木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社で作ったお守りは?
木村さーーんで訪れた住吉大社の五所御前では、「五大力御守」を作ることができます。
このお守りは、体力・智力・財力・福力・寿力の5つの力を授かるとされています。
五大力御守の作り方
①石を探す: 五所御前の玉垣の中にある小石から、「五」「大」「力」と書かれた3つの石を探します。
②授与所へ持っていく: 見つけた3つの石を持って、住吉大社の授与所へ行きます。
③お守り袋を受け取る: 授与所で五大力御守の袋を受け取ります。袋の色はピンク、ブルー、金の3色があり、初穂料は500円(ピンクとブルー)または1000円(金)です。
木村拓哉さんが選んだのはピンクの袋だったみたいだね。
お揃いにしたい人はピンクを選んでね!
⑤願いを込める: 願いごとを唱えながら、石を袋に入れます。これで五大力御守が完成します²。
願いが叶った後の返納方法
①新しい石を準備: 願いが叶ったら、新しい小石に自分で「五」「大」「力」と書きます。
②石を返す: 新しい石と、元のお守りの石を合わせて6つの石を五所御前の玉垣に返します。
③お守り袋を結ぶ: お守り袋は五所御前に結びます。
このようにして、五大力御守は作られ、願いが叶った後も感謝の気持ちを込めて返納する習わしがあります。
願いが叶うと幸せのお裾分けをする風習って素敵だね。
木村さーーんが大阪で訪れた住吉大社で見たクスノキの場所は?
木村さーーんで訪れたクスノキの木は、五所御前を少し進むと見えてきます。
住吉大社のクスノキは、特に大阪の住吉大社にあるものが有名です。
住吉大社には、樹齢約1000年と推定される巨大なクスノキがあり、幹周りは約9.8メートル、樹高は約18.5メートルに達します。
このクスノキは、大阪市の指定保存樹となっており、楠珺社という末社のそばに立っています。
また、住吉大社の境内にある楠珺社のそばに立つ夫婦楠は、樹齢約800年とされる大木です。
この夫婦楠は、幹周り約7.9メートル、樹高約19.5メートルで、大阪市の保存樹に指定されています。
夫婦円満や縁結びの象徴として、多くの参拝者が訪れます。
クスノキは常緑樹で、古い葉が落ちても次々と新しい葉が現れるため、子孫繁栄の象徴とされているようです。
住吉神社を訪れる際には、これらのクスノキを見て回るのも一興です。
住吉神社には、樹齢1000年と800年のクスノキがあるんだね!
こちらの2つは、自分の目で見た方がいいと言う木村拓哉さんの言葉が刺さりますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
住吉神社はすごく綺麗な場所で、すぐにでも行きたくなりましたね。
木村拓哉さんのライブが大阪である際は、ぜひお立ち寄りください。