【Qさま】日本の夏の絶景ランキングBEST3はどこ?北海道と青森!

※この記事には広告が含まれます




※この記事には広告が含まれます




2024年8月19日に放送された『Qさま』は、「世界に誇る日本の夏の絶景ランキングBEST10」の紹介でした。

その中でBEST3で紹介されたのは、どこの絶景だったのでしょうか?

▼この記事で分かること▼

  • Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST3
  • Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST2
  • Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST1

Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST3

美瑛 四季彩の丘 (北海道)

  • 住所:〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星 第3
  • アクセス:美馬牛駅から徒歩約25分、美瑛駅からタクシーで約12分

美瑛四季彩の丘は、北海道美瑛町にある広大な観光ガーデンで、四季折々の美しい花畑や自然景観が楽しめる場所です。

四季彩の丘は約15ヘクタールの広さを誇り、春から秋にかけて色とりどりの花々が咲き乱れます。

特に7月から9月にかけては、ラベンダーやヒマワリ、コスモスなどが見頃を迎え、丘全体がカラフルな花のストライプで彩られます。

四季彩の丘にはアルパカ牧場も併設されており、かわいいアルパカたちと触れ合うことができます。

エサやり体験もできるので、動物好きにはたまらないスポットです。

広大な敷地内を効率よく巡るために、カートやトラクターバス「四季彩ノロッコ号」が利用できます。

カートは自分で運転しながら自由に移動でき、ノロッコ号は園内を一周する乗り合いバスです。

園内にはレストランや売店も充実しており、美瑛産の新鮮な野菜を使った料理や地元のお土産が楽しめます。

特に「丘のじゃがいもコロッケ」や美瑛産牛乳で作ったソフトクリームはおすすめです。

冬には「スノーランド」としてオープンし、スノーモービルやスノーラフティング、そり遊びなどのアクティビティが楽しめます。

雪景色の中でのアクティビティは、また違った魅力があります。

四季彩の丘は、季節ごとに異なる美しさを楽しめる場所で、訪れるたびに新しい発見がありますね。

Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST2

トマム雲海テラス (北海道)

  • 住所:〒079-2204 北海道勇払郡占冠村中トマム
  • アクセス:トマム駅からゴンドラで13分

トマム雲海テラスは、北海道の星野リゾート トマム内にある絶景スポットで、特に早朝に広がる雲海が魅力です。

雲海テラスでは、標高1,088mの高さから広がる壮大な雲海を眺めることができます。

特に5月から10月の早朝に雲海が発生しやすく、日の出と共に色彩が変わる美しい景色が楽しめます。

雲海テラスには、様々なユニークな展望スポットがあります。

例えば、「Cloud Pool(クラウドプール)」では、雲の形をした立体的なデッキにハンモックのように網が張られており、まるで雲の上に浮かんでいるような体験ができます。

また、「Cloud Walk(クラウドウォーク)」では、山の斜面からせり出した吊り橋のようなデッキで、雲の上を歩くような感覚を楽しめます。

ゴンドラを降りたところには「雲Cafe」があり、雲をテーマにしたスイーツやドリンクを楽しむことができます。

特に「雲ソフト」や「雲海オレ」など、フォトジェニックなメニューが人気です。

トマム雲海テラスは、自然の美しさとユニークな体験が詰まった場所になっています。

Qさま日本の夏の絶景ランキングBEST1

大曲の花火 (青森県)

  • 住所:〒014-0057 秋田県大仙市大曲船場町
  • アクセス:JR大曲駅から花火会場の中央入口まで徒歩で約30分

大曲の花火は、秋田県大仙市で毎年夏に開催される全国花火競技大会で、日本三大花火の一つとして知られています。

大曲の花火は1910年から続く歴史ある花火大会で、全国の花火師が技を競い合うコンクール形式で行われます。

花火界の甲子園とも称され、その権威と伝統は他の花火大会とは一線を画します。

大曲の花火では、全国的にも珍しい昼花火が見られます。

色とりどりの煙と音で楽しむ昼花火は、夕方に打ち上げられ、独特の美しさを持っています。

また、大曲の花火では、音楽と花火がシンクロする創造花火が楽しめます。

J-POPや洋楽など幅広いジャンルの音楽に合わせて花火が打ち上げられ、そのタイミングと美しさは感動的です。

大曲の花火のオープニングとエンディングは特に感動的です。

オープニングでは幻想的な音楽と共にナイアガラ付きのスペシャルスターマインが打ち上げられ、エンディングではフィナーレを飾る壮大な花火が夜空を彩ります。

大曲の花火は夏だけでなく、春と秋にも開催されます。

それぞれの季節に合わせた趣向が凝らされており、年間を通じて楽しむことができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

10位から絶景でBEST3はどんな絶景かと思いましたが、期待を裏切らない景色でしたね。

今年は残暑が続きそうなので、まだこれからでも行けそうですね。

ぜひ一度訪れてみたいですね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました